top of page
マンガでQ&A
animal_hiyoko_b.png

​かんたんQ&A

1.アレクサンダー・テクニークって何?​

body_smile.png

​欧米で100年以上前に開発された自分をより快適に扱うための学習法だよ。

​2.何に使うの?

animal_hiyoko_b.png
body_hohoemi.png

​元々演奏家や俳優さんやダンサーが勉強してることが多かったよ。体のこわばりが取れるからだ。日本では僕がリハビリに応用し始めたひとりだよ。

​3.マッサージとかでも取れるんじゃない?
animal_hiyoko_b.png
body_ajiwau.png

​マッサージも気持ちいいよね〜。でも人にしてもらわなきゃならないし、例えば演奏してる最中にはできないよね。大事なのは必要な時に、自分でそのこわばりをほどけるかどうかなんだ。

4.それってどうやるの?

animal_hiyoko_b.png
body_smile.png

頭の活動に反応する体のパターンを知る中で学習していくんだ。て言ってもよくわからないだろうね。身につけるには教師の助けが必要なんだ。教師になるには国際基準があって、教師の認定先はここで確認できるよ!

5.興味あるけど、分からない事も多いから受けるのは不安だなあ…。
animal_hiyoko_b.png
body_omoidasu.png
​僕もそうだったなあ。20年前は今よりずっと情報がなくて。でも、きっと自分にとっていい事に違いない、て確信があった。なんせすぐに背中の痛みがなくなったからね。
6.ふ〜ん、で具体的にはレッスンで何やるの?
animal_hiyoko_b.png
body_smile.png

僕のレッスンの場合、まず緊張状態をリセットするために寝転んで受けてもらう事が多いよ。その時手や言葉で体の動きを誘導したりする。よく気持ちいいって言われるよ!ほぐれるんだものね。

​7.寝転んで受けるのはラクそうでいいね。他には?

animal_hiyoko_b.png
body_smile.png

​僕のところに来たってことは問題や課題があるはずなんだ。それに合わせてプランを立てていくよ。楽器を持ってきてもらってラクな弾き方を学んだり、姿勢をキレイにしたり、歩き方を練習したり。色々な形で進めるよ。

​8.しん先生はリハビリの代わりにもしてるね?保険はきく?

animal_hiyoko_b.png
body_magao.png

これって治療じゃないんだ。だから健康保険は使えないよ。あくまで学習なんだ。それってすぐに効果が出ないって事でもある。英会話を3回受けたところで英語を話せるようにはならないのと一緒だよ。

​9.ちょっと様子を見なきゃならないのね?目安ってある?

animal_hiyoko_b.png
body_kangaeru.png

​5回受けて何も変化がなければその先も難しい事が多い。これは整形外科や心療内科で難しかったクライアントさんら数千人を見続けてきた経験からなんだ。だから最初は5回セットで受けてもらう。高いけど最初の決心が超重要

最初にペースさえ掴めば月2回で半年から1年ほど通う人が多いかな。

そうか〜しん先生ありがとう!家族と相談してみるね!

animal_hiyoko_b.png
body_smile.png

​いえいえ、そうだね。飛び付かずによく考えてから始めた方がいいよ。助けになる事があるかどうか最初は面談をしてるから、いつでも声をかけてね!

bottom of page