top of page

大橋しんの技術を学ぶ場所
ノンバイオレントワーク研究所

Nonviolent Work Institute

開催予定

2023年6月16日19時30分〜21時「セラピストなら知っておきたい姿勢指導のコツvol.2」(リンク

受講費:3000円

会場:人数のより会場が変わります。

理学太極拳教室(神戸市東灘区本山中町4-19-23)あるいはノンバイオレント・ワーク研究所(西宮市豊楽町5-8)

​申し込みはお問合せフォームにて

​セラピストだけでなく、自分や家族の姿勢が気になる人、介護に関わる等一般参加もできます。

姿勢指導のコツや、導くためのハンドリング、アレクサンダーテクニーク教師のハンドスキルの一端を学ぶことができます。

R05_0450.jpg

NWIは大橋しんのスキル(能力)を学ぶ研究所です。

大橋しんの主要スキル

①アレクサンダーテクニーク教師 ②理学太極拳指導者 ③姿勢講座指導者(理学療法​を含む)+出版

 

習項目一覧(加筆修正を常時行います)

1:アレクサンダーテクニーク教師スキルを中心に見た場合

1−1:プライマリー・コントロール(体の使われる順序

 

1−2:インヒビション(習慣的反応を手放す)

1−3:ミーンズ・ウェアバイ(その時に必要な選択をする)

1−4:ユニファイド・フィールド・オブ・アテンション(統合された注意の場)

1−5:コンストラクティブ・コンシャス・コントロール(建設的意識的コントロール)など

1−6:ボディ・マッピング

2:理学太極拳指導者スキルを中心に見た場合

2−1:套路の習熟(11式)

2−2:呼吸と全身の動きの統合

2−3:体の使われる順序

2−4:手を通し道具(扇をデフォルトとする)と体の統合

2−5:軸の構築(スワイショウ)

2−6:歩行(土台)の習熟

​2−7:練気の習熟(12式)

3:姿勢講座指導者スキルを中心に見た場合

3−1:基本の魔法のフレーズの習熟

3−2:フレーズの作り方(言語的フィードバック)

3−3:おじぎ呼吸

3−4:講座構成・プランニングの習熟

4:出版・ことばとデザイン表現のスキル

出版を実現し、​ネット社会での自己表現や独立開業を強力に後押ししてくれます。

 

また、言語表現を身につける事で、自分の心のメカニズムを把握し、相手の内面に何が起こっているのかをより深く理解する事になります。

この項目は出版を仮の到達点として、その経過で心理カウンセリングに相当する「ことば」専門家のコミュニケーション・スキルを学びます。

4−1:出版準備の知識・ノウハウ

4−2:コンテンツ制作

4−3:企画書の制作

4−4:出版社とのコミュニケーション

4−5:著書の発売前・直後のSNS戦略

4−6:発売以後の本と仕事への連携

4−7:出版をし続ける方法

bottom of page