1月6日2 分悩みと現実を分けるのに必要なのはエンカレッジ仕事柄悩みを聴く立場であることが多いのですが、ふとした時に気付いたのは、悩みはご本人が増幅させることで、現実として本当に問題になっているということです。 本当の問題とは、健康や人間関係の悪化です。 一方、悩みとは本来、本人以外とは関係がありません。 悩みは思考活動の問題、健...
1月4日1 分自由ってどんなこと?あなたは自由の身ですか?新年あけましておめでとうございます! いつも当サイトにご訪問いただきありがとうございます。 今年初めのブログは、自由について。 10年前にアメリカ、ニューメキシコ州に行ってアレクサンダー・テクニークのブルース先生の所に滞在しました。 ゴーストランチという場所で毎日のように山...
2020年12月22日1 分分かるようにスッキリさせるのは情報提供者。先生はあなたと一緒にもがく人僕を導いてくれた先生たちはどんな人達か。 何かをスッキリ分からせてくれた人… そんな人はいませんでした。 謎の谷に突き落とし、自分で這い上がってくるように。 そう言う人たちばかりでした。 と、いうのも、僕は分かってスッキリ!な発言をする人を先生と認知して来なかったから。 そ...
2020年12月17日2 分怒りにはエネルギーがいるので延々と怒ってはいられない。問題はそれに反応した身体をどう解除するか。僕は以前、一度怒られた人が何年経ってもずっと苦手になってしまうくらい、怒りは延々と続くものだと思っていました。 それが、人の悩みを聞いているうちに、そうでもないことに気付きました。 怒りはエネルギーが沢山必要なので、あっという間に消費されてしまうのです。 それに、すぐに極端...
2020年12月13日3 分悲しみは時間が必ずなんとかしてくれる。一方、一緒にいる人はどうしたらいい?絶望した人の依頼を受けたことがあります。 夫を水難事故で亡くしたばかりの人でした。 僕はその時、ここまで打ちひしがれた人に対して仕事をするのは初めてでした。 眠れず、夜明けに後追い自殺を考えると。引きこもり、身体がガチガチなのでそれだけでもどうにかしてほしいと。 その人は僕...
2020年12月11日3 分不調に対し治療以外の選択肢を持つ僕のところには「医者に治らない、仕方ないと言われた」「随分通ったけど楽になるのはその時だけ」「ネットで治ると書かれて行ったけど何も変わらなかった」と、どこかでの治療が頓挫した後に来られる人が多くいます。 僕はお仕事を受ける前に、「治療ではありませんよ」という事を必ず伝え、そ...
2020年12月2日3 分不調を治すのは希望以前勤めていた整形外科クリニックでは複雑な事情を持つ人達を主に担当していました。 入職するとき、クリニックの院長からミッションをもらっており、そのために個室を与えられました。 「オレでは良くならない人たちを、どうにかしてくれるか?」 神戸の下町にあるクリニックですが、院長は...
2020年11月28日2 分自然な笑顔は自然に出るずっと以前のことですが、肩こりがひどくてとうとう首が回らなくなったとのことで来られた女性がいました。 困っていると言いながら終始笑顔、というか口角が上がったままなのです。 お仕事は…と尋ねるとデパート案内のかなり上の立場。 作り笑顔の職業癖から、肩こり、ストレートネックと進...
2020年11月23日2 分感じやすい人(HSP)への導入ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP)、超感じやすい人という言葉がちらほら見られるようになりました。 それってある程度みんなそうじゃないの? て思われますが、本人に突っ込んで聞くと相当困った事態に陥るようです。 本人が困って、本人だけでなく周りにも社会生活に支障が出ると...
2020年11月14日2 分年齢を重ねユニークは極まる僕は子供の頃からユニークな存在に魅了されてきました。 そして十代になるとユニークな振る舞いをしたくてしょうがなかった。 今大人になって、世間の大人を見ると、誰もがある種のユニークさを持っている事に気づきます。 子供の頃、ユニークさを持ちたかったのは、大人になりたかった事の変...
2020年11月9日1 分これだ!の正体は迷い魚拓やメダル、目に見える成果って飾っておきたくなるのが人情。 成果は見方を変えれば執着です。 執着って本能かな?て思ってましたが、僕の子供を見ていて、違うな、と思うようになりました。 うちのある一つの木箱には折り紙から紙で作った造形物でいっぱいになっています。 6歳の子供に...
2020年10月29日1 分自分のスタイルと「らしさ」の違いこれが私のスタイルなの! という言葉に、どのような印象を持たれますか? また、私らしさと、私のスタイルはどう違うか? これらは混同されていることが多いのですが、ふとした時にこの混同が大きな障壁になったりします。 問題を感じ、変化が必要なときに。 スタイル、例えば体型としての...
2020年10月25日2 分アトピーを終わらせたのは心からのあきらめ知人に一晩でアトピーが好転した人がいます。 その方は学生の頃からアトピーに悩まされていました。 夜はかきむしって血まみれだし、ステロイドを強くしてもきりがない。 なんで自分だけこんな目に…今お悩みの方と同じように、腹立たしい気持ちでいる毎日。 食事を工夫したり、薬や保湿剤を...
2020年10月24日2 分人に宿る野生、筋肉でコミュニケーションを取る僕のリハビリはマッサージもストレッチも筋トレもありませんが、可能性がある人は状態が次第に良くなっていきます。 僕は思考を超えて筋肉と交渉している感じがあります。 筋肉には野生が宿っているのが分かります。 というより、人に眠る野生を筋肉から知ることができます。 筋肉にしか表現...
2020年10月20日3 分多国籍空間で気づく日本と日本人の根強いクセ、世界とは繋がったほうがよいと生徒に言っているのなら、自分からアレクサンダー・テクニーク国際会議で発表してきました。 きました、と言ってもウェブ会議なので、家からのお送りでしたが…。 本来ノース・キャロライナの予定だったのですが、コロナでどこも移動できないので今年はウェブで開催されました。 僕は手の使い方について発表しました。 数十年...
2020年10月14日2 分自分の願いを相手に叶えてもらう事は無理がある、だけど気づきにくいから腹を立ててしまう自分の願いを相手に叶えてもらう。 どう考えても自分勝手で無理があることを、実際にしてしまうのが私達です。 何かに腹を立てる原因になるこの考え、というかこの習慣的な思考パターンは、しょっちゅう私達の生活にストレスをもたらします。 少し冷静になって、「自分の願いは自分で何とかす...
2020年10月10日3 分空間から与えられること僕の通っていたトレーニング校が、ドイツのアレクサンダー講師の講座をお世話することがありました。 失礼がないように、お世話のチームは会議所で、絨毯敷きの大きな部屋を用意しました。 講座を終えて、その講師に部屋はどうだった?と尋ねました。 「いったいあの部屋はどこがよくて選んだ...
2020年9月29日2 分手の技術のプレゼンを国際会議でします手の技術のプレゼンをアレクサンダー・テクニークの国際会議でします。 https://alti.memberclicks.net/schedule-japan-south-korea (10/18午後5時から1時間) 僕は太極拳の技術をセラピーなどの手の使い方に応用して、講習...
2020年9月24日1 分すぐ怒る人と一緒にいる方法僕は怒ると人の言っていることが聞こえなくなるし、注意を促されないと気付かないくらいものが見えなくなります。 怒ると感覚が閉ざされる。それは誰もが感じることだと思います。 なんで感覚が閉ざされるかというと、危機回避のために情報をどこかに絞る必要があるのでしょう。 動物的な反応...
2020年9月20日2 分何か違うと思ったら必ず原因がある先日、雑貨店でインドネシアのキッチンマットを買いました。 棕櫚編みの楕円形のやつです。*棕櫚ではなくアタだそうです(9月27日追記)。 よく見る形で、うちにも2つあるのですが子供が大きくなってきて、お揃いのサイズをひとつと思ったのです。 1500円。 買って帰って妻に見せる...